中区の徳吉町でいよいよ新築工事が始まります!!
先日地鎮祭を執り行いました。
今回は吉備津にある「鼻ぐり塚」の方に来ていただき祈祷していただきました(^^)/



いつもとは違う、祭事で「鼻ぐり塚」の方も地鎮祭はあまりしない (ほぼ初めて) らしく
とても貴重な経験をさせてもらいました。
式の初めに,この護摩壇の中に入れる祈願用の「護摩木」にみんなそれぞれの願い事を書いて準備します
お嬢さんが書いていた「ながいきできますように」がすごくかわいかったです (*´ω`*)



中央に護摩壇が組まれていて、始まる前はとても質素な感じでいよいよスタート
祭事が始まり、ホラ貝で一吹き!! 空気が一変!

護摩壇に火がつけられ・・・

願いを込めて護摩木を壇に入れて祈祷をしていきました
工事安全を私たちは祈願させていただきました(^^)/


途中、炎が想像より大きく多分みんな ドキドキでした (;´∀`)

天気にも恵まれて無事、ご祈祷も終わりました。
ご近所の方には事前のご挨拶をさせていただきましたが、びっくりされたと思います・・・(^-^;

最後に建物の配置や給湯器の位置、など着工前の確認をさせていただき、いよいよ工事が始まります!
ご入居後もご満足いただけるような住まいを作れるよう頑張ります



















