皆さまこんにちは😆✋
本日のレポートは、北区久米のK様邸の地鎮祭についてお送りしたいと思います😊

・・・ではでは早速レポート開始したいと思いまぁ~す💕

本日はお日柄もよく、気持ちのいい気候で地鎮祭がスタートしました✨

地鎮祭の参加者やお供えもののお祓いをし、土地の神・地域の氏神を迎える儀式が行われます😘
お米、塩、白紙で土地を清めていきます😊✨

メインである鍬入れ✨

メインの地鎮の儀である、鍬いれ👍
刈初の儀(かりぞめのぎ)で施工主が斎鎌を入れ、
穿初の儀(うがちぞめのぎ)でお施主様が斎鍬を入れます😉✨
エイッエイッエイッ~❗❗❗❗❗❗
と声を出しながら、三回鎌で盛砂を崩していくのです🤗

そして、玉串拝礼←ほうてんって読むのです🤔

一人ひとりが玉串の茎を祭壇に向けて丁寧に置いていきます💕
捧げた後は、二礼二拍手一礼👏🏻👏🏻

そして神主さんが、神様を送り返した後は、 神酒拝戴🥂
安全を祈願して献杯します😁😁😁


最後に記念撮影📸✨

皆さんいい笑顔😍💗

最終確認をして無事、地鎮祭が終わりました😊😊😊
今日はここまでになりますが
これから、基礎工事と土台敷~棟上げと工事が始まっていきます😘
次回のレポートもお楽しみにィ~~~🥰💕